![]() |
046☆In Germany (DT-4.18.97-1/2)
Bootleg「Carpe Diem 1-2」と同じ日の公演ですが、"Metropolis Part 1"はクレジットはあるものの収録されていません。従いまして、「Carpe Diem 1-2」もっている人は無用です。
047☆Small Club Adventure (DT01/02)
Amsterdam, Max-Milkweg April 14 1997
Disc One
|
Disc Two
|
Bootleg「Caught in Amsterdam '97」と同じ日の公演を収録した物で、ソースは異なります。こっちの方がオーディエンスの音痴な声がうるさいものの若干音質が良い気がします。"Caught in Alice's 9-inch Tool Garden"はMetropolis 2000 Tourで披露されたメドレーVersionの原型です。Deep Purpleの"Perfect Strangers"はIron Maidenに復帰したBruce DickinsonのVersionで初出でした。"Eve"は「Awake」のボーナスから。
048☆International Fanclub Christmas CD 1997 (DTIFC 002)
|
049☆Carpe Diem 1-2 (T.Rex Records
TRCD 015-016)
Recorded Live at Stadthalle, Gross Umstadt on April 18, 1997
Disk 1
|
Disk 2
|
「In Germany」と同じ公演のCD-R。こちらはコンプリート盤。音質も若干だがこちらが良いような気がする。Disk 1の録音の最初がIn Germanyより遅めにスタートしいるためか?Disk 1,2の切れ目が「In Germany」と異なる。"Learning to Live"の中盤の展開、"The Crimson Sunset"のエンディングで"A Fortune in Lies"が一瞬飛び出したり、"Metropolis Part 1"の中間ソロからエンディングにかけてなど興味深い演奏が満載で非常に楽しめる。但しラブリエの調子は今一歩なのでVo.中心にきくマニアにはお薦めしない。
050★Touring to Theater (T3-1,2)
Live at Nagoya January/13/1998
Disc One
|
Disc Two
Encore
|
![]() '98来日公演のチラシ |
![]() しぶのチケット 何故か横浜公演はチケット切られなかった。 |
![]() もものチケット 最前取れました。Metroplolis 2000 Tourとは大きな違いがありました。 |
![]() 来日決定の新聞広告 |
![]() 横浜ベイホールでGetした記憶のある白Tシャツ。しわしわにして撮ってみた。(^^; |
![]() これが裏面。実はこの白Tシャツはレア度が高いかも? 今までこれを着て歩いている人を見たことがないので。(^^; |
Guitar Soloはびっくり。「Scenes from a Memory」からのフレーズがさりげなく連発されていたことが判明。"Pull
Me Under"のLaBrieのVo.はちょっと投げやりの印象。(笑)近くのオーディエンスのマニア度は高く、「ほう〜っ!」という叫びも納得。(笑)
Metropolis Part Iの中でポーさんが歌うIron Maidenの"Remember Tomorrow"は興味深い。音質は若干遠い音ながら非常に良好。
051☆Mosaic (Prism Records pr-1097)
|
Tracks 1-5 : Odjeda - Mike Portnoy (Ds.), Kevin Moore (Some
Lead Vo.), James Hull (b), Tracks 6-11 : Dream Theater - Mike Portnoy (Ds.), Derek Shernian
(Key.), John Myung (b), |
052☆When Dream & James
Unite (Mortville Music LI004)
Disc One
|
![]() |
Disc Two
|
Disc Oneの収録曲順に注目。"To Live Forever"を除くと1stと同じ。つまり、Charlie
DominiciのVersionをJames LaBrieに置き換えた屈折度が高いCD。
Disc Oneの1,3 & 4はBootleg「Perfect Dreams」と同テイク故、音質は良い。(Live
in Hamburg, Germany April 9 1993)
"Lifting Shadows off a Dream"はアコースティックVersionで良い雰囲気。(Disc
Two 5〜7 : Bruce Dickinson BBC Radio Show 1/29/95)
"Perfect Strangers"はお馴染みDeep Purpleのカヴァー。Bruce DickinsonのVo.が素晴らしく、Purpleに加入しても問題ないかも?(^^;
全般的に収録テープ?のピッチの不安定、左右のバランスの悪さ(特に"Learning to Live"などは左チャンネルが極端に低くなるときがある)が気になるが、なかなか楽しめる音源。Jamesの若々しい歌声が眩しい。
053☆Looking Into Infinity (Sylph
Records SP-91143)
3CD Set。14 Jan 1998 Osaka Kouseinenkin + 11.15.1993 Palaseto,
Milano, Italy.
Disc 1
|
![]() |
Disc 2
|
Disc 3
|
![]() |
Dicsc 3-3より既発のイタリア公演の模様を収録。このBootlegは大阪公演をコンプリート収録したものと思われます。しかし、LaBrieさんのVo.が最悪に近く、万人にはお勧めできないのが残念です。名古屋公演と同じく"Peruvian
Skies"の前のギター・ソロで"Beyond This Life"プリVer.がきけるのが貴重。なお、この日のお遊びテイクはIron
Maidenの"The Trooper"。
![]() これは今でも会社の通勤で良く着ている。やっぱりしわしわにして撮ってみた。(^^; |
![]() 裏面 |
054☆Ancienne Belgique (DRTH
980402-1,2)
Brussels, Ancienne Belgique 26.02.98
Disk 1
* Falling Into Infinity Demos |
![]() |
Disk 2
|
オーディエンス録音だが、Bootlegレベルではまずまずの音質といったところ。LaBrieの調子は今一歩。
055☆Touring Into Infinity 1997
(The Amazing Kornyfone Record Label TAKRL 1970)
Recorded Live at The Maaspoort, Den Bosch, Holland, 03-12-97
Disc 1
|
![]() |
Disc 2
|
オーディエンス録音。少し音量レベルが低いです。オープニングのSEからスタートするところは良いと思います。客の声援がでかい。(^^;
"Lines in The Sand"コーラスは残念ながら弱いです。もう少しコーラスに配慮があった方が良いと時々感じるのですが...。"Just
Let Me Breathe"のコーラスはまずまずです。
Metropolis Part Iの途中にBlack Sabbathの"Children of The Grave"とMetallicaの"One"をやっています。
注目はDisc 2のボーナストラックで、"Burning My Soul"が"Hell's
Kitchen"と一緒であった状態でのデモで興味深いです。実際のBootにはクレジットされていませんが、最後に収録されている"Epilogue"はJohn
Petrucciが協力したセガ・サターン「Necronomicon」からの曲。
056☆Live in Universal (Falcon
FL-DT980830B)
Live 30, Aug.1998
CD-R。Deep PurpleのSpecial Guest時のLiveなので、収録時間は短いです。音質はオーディエンス録音で全般的に音が遠く良くありません。マニアのみ持っていれば良いアイテムです。Pink FloydとMetallicaの曲をさりげなく入れているところはニクい。(^^)
057☆Waldrock (DTWR 1998)
Live at The Waldrock Festival 27 June 1998
058★Nighttown Nostalgia (DT220698)
'98/6/22のファンクラブ・ギグの模様。音質も最高ですね。リラックスしていて、ラブリエさん全開状態、素晴らしい演奏。企画物とはいえ、個人的には今まで出たブートの最高峰の1つだと思いました。
059☆The Hardest Proggin Tour
of '98 Live in Los Angeles (Quick Stand QS-002)
「Live in Universal」と同じ日の公演(つまりPurple/ELPとのカップリング・ツアー)であります。
これもオーディエンス録音と思われますが、「Live in Universal」より音質は上です。
060☆Infinite Dream (Bondage
Music BON157)
クレジットが"A Soundboard Recording from..."と書かれてあったので泣く泣く買ってしまう羽目になってしまいました。同じ日のBoot、「Waldrock」も元々音質が良い(On
Airされていたんでしょうか?)のでほとんど違いがありませんが、「Infinite Dream」の方がほんの僅かに音質が良い感じがします。従って「Waldrock」、「Infinite
Dream」どちらも未聴な方ならば、「Infinite Dream」をお勧めします...。
|1〜15|16〜30|31〜45|46〜60|61〜75|76〜90|91〜105 |106〜120|121〜135|136〜